猟奇可愛い不思議な世界! 【駕籠真太郎個展 日本の夏 奇想の夏】

猟奇可愛い不思議な世界! 【駕籠真太郎個展 日本の夏 奇想の夏】

この夏8/13~8/25の間、駕籠真太郎先生の個展【日本の夏 奇想の夏】が開催されました。恥ずかしながら、イラストを見たことは当然あったものの駕籠真太郎先生やその世界観をよく知らなかったワタクシ…(焦)友人の駕籠先生ファンに話を聞いてからはジワジワと気になり出していたので、この日は存分にその世界観を体感すべく個展が開かれている中野ブロードウェイ4階のリトルハイさんへ!        元々のファンはもちろん、作品のインパクト強さに『うわっ!凄い!』と言いながら足を止めギャラリーに引き寄せられるお客さんが多く見受けられました。外国からの観光客も珍しそうに覗き込むご様子。  それもそのはず、ご覧の通り頭から脳みそが飛び出していたりカラフルなボールのようなものや目玉が弾けていたり。一見グロテスクに見えるものの色彩や表現によってはポップで可愛いらしくも見えてくる、なんとも摩訶不思議な作品たちが並んでおります。 季節は夏ということで、夏をイメージされた作品が多く飾られていました。 夏祭りといえばりんご飴… わぁ、おいしそう。と思いきや… 頭から?!そ、そうそう、金魚すくいもいいよね!  なんと?! 頭から飛び出す金魚だったとは!水が弾け飛ぶような夏っぽい表現が涼しげです。他にも想像した事のない夏の風景が…。 実際に作品は購入も出来るので、私の目の前でも早速買われている方がいらっしゃいました。繊細で独特な作品は間違いなく話題になりますよね。 ギャラリー内では物販もされています。テーマごとの作品集やポストカード、缶バッチ…そして特に気になったのはガチャポンと駕籠先生ワールドの◯◯セット! なんともグロテスクです!こんなガチャポン見たことありません。怖くて回せませんでした(笑)ブルブル…。 ○○セットは様々なシチュエーションに対応したブラックユーモア満載の商品です。ちなみに私が見た時は【できちゃった婚セット】が1番人気売れ筋の様でした。…御用心下さい男性の皆さん(笑) 週末のこの日は駕籠先生が在廊し、あらかじめ予約をされた方の特殊似顔絵を描く企画も行われていました。お客さんの姿を観察しながら黙々とペンを動かす駕籠先生の貴重なお姿を拝見できます。 私もちゃっかりバッチリ!予約していたのでいくつかのパターンから頭部も顔面もパッカリ割れているバージョンをオーダー。 駕籠先生から少し右を向いていて下さいと指示され、その方向にはたまたまこんなおみくじが。  ヒェェ。 どんなくじなのか考えていましたが予想すらつきませんでした。そうこうしているうちに完成した特殊似顔絵がこちら! おぉ、、自分の中身を初めて見ました、、(笑)なんて。 一度描いてもらうと、他のバージョンも描いて貰いたくなってしまいますね。普通の似顔絵とは違う特殊で素敵な記念になります。他にもこんな記念撮影グッズが! 想像していた以上に楽しい、猟奇可愛い世界がそこにはありました。間違いなく普通の『個展』にはない面白さが詰まっています。 […]

Continue reading »
エロチカジャポネスク Vol.12<その3>~ライブペイント・ポールダンス・ベリーダンス・フラフープ・武富士ダンス・ジャグリング・ゼンタイダンス・鞭パフォーマンス

エロチカジャポネスク Vol.12<その3>~ライブペイント・ポールダンス・ベリーダンス・フラフープ・武富士ダンス・ジャグリング・ゼンタイダンス・鞭パフォーマンス

エロチカジャポネスクでは、緊縛以外にもさまざまなパフォーマンスを楽しめる。エロチカジャポネスクVol.12を紹介する最後の記事では、ユニークなアート表現の魅力をお伝えする。

Continue reading »
エロチカジャポネスク Vol.12<その2>~3.緊縛芝居・体験緊縛・BL緊縛・有末剛先生の緊縛ショー

エロチカジャポネスク Vol.12<その2>~緊縛芝居・体験緊縛・BL緊縛・有末剛先生の緊縛ショー

エロチカジャポネスクの見どころは、何といっても緊縛である。日本が誇る緊縛師・有末剛先生の緊縛ショーが見られるだけでなく、今回は緊縛芝居やBL緊縛もあり、緊縛の魅力を存分に味わえる構成となっていた。

Continue reading »
お耽美写真家憬-Kay-の世界展 Kay×赤根京 コラボシューティング@ギャラリー新宿座

お耽美写真家憬-Kay-の世界展 Kay×赤根京 コラボシューティング@ギャラリー新宿座

6月28日、フェチフェス広報のみみずくは、ギャラリー新宿座で開催中の「お耽美写真家憬-Kay-の世界展」を訪れた。お耽美写真家・憬さんがFFG(フェチフェスガール)の赤根京さんとコラボして行うライブシューティングを取材するためだ。

Continue reading »
1 2 3 4 5 6 7